カウンター設置方法/カウンターCGIの取り付け方を順に紹介します

カウンターを設置しよぅ♪  はじめに 作業1 作業2 作業3 作業4 


カウンター素材のお持ち帰りはこちらから→1キロバイトの素材屋さん
作業2 画像を用意しCGIをちょこっと書きかえよう

トータル数で表示される画像を類用意する
 

 まずは、トータルアクセス数で表示される画像を用意していきます。

 先ほどの daycount フォルダの右側白い部分の上にカーソルを持っていき
 右クリック→新規作成→フォルダ でフォルダの名前を gif1 として下さい。



 新規作成した gif1フォルダをクリックして開いたら、
      

このタイブのカウンター数字を  1キロバイトの素材屋さんから
1つ1つ右クリックで持ち帰り
gif1 フォルダの中に入れて行ってくださいね。

こちらに載せている数字は後に登場するソースと名前が異なっている為
 お手数ですが、こちらからカウンター数字やT Yなどの付属品を持ち帰ってください。


  ←このような両端はHPで使う画像がある場所に保存しておいて下さいね。
     
(端を必要としないカウンター画像の場合は省略)



昨日・今日で表示される画像を用意する

 同じように新規作成でフォルダを作り、今度は gif2 と名前を付けてください。



           ←こちらをgif2フォルダの中に入れてね。
  ←この2つはHPで使う画像がある場所に保存しておいて下さいね。
 (トータル・昨日・今日を同じ画像で表示させる場合は gif2 省略)

こちらに載せている数字は後に登場するソースと名前が異なっている為
 お手数ですが、こちらからカウンター数字やT Yなどの付属品を持ち帰ってください。





CGIをちょこっと書きかえる

 さぁ!画像の用意も出来たので、次にCGIを自分の環境に合わせ
 ちょこっと書き換える作業にとりかかります。

←daycount.cgi をクリックして開きます。すると・・
ファイルを開くアプリケーションの選択』とゆうウィンドウが出てきますので、数あるアプリケーションの中から Notepad (メモ帳)をクリックで選択してからO.Kボタンを押してね。


 ずらりと文字の書かれた cgi ファイルが開かれたと思います。

 まず1行目の
  #!/usr/local/bin/perl

 をプロバイダの指定によって変更するのですが、大体はこのままで大丈夫
 みたいです。
(このままでうまく行かない場合はプロバイダに問い合わせてね)




次にマウスのグルグル1回分↓に降りると、『設定項目』の文字があります。
 その中の項目を変えていくのですが、不安な方はそのままでも大丈夫。
 
 # 総カウント数の桁数
 $digit1 = 5;           
変更後(例)→ $digit1 = 4; 

 # 本/昨日カウント数の桁数
 $digit2 = 3;           
変更後(例)→ $digit2 = 2; 

 # ファイルロック形式
 # → 0=no 1=symlink関数 2=mkdir関数
 $lockkey = 0;          
変更後(例)→ $lockkey = 2;

 
※総カウント数は、トータル数を何ケタ表示させるかの設定です。だいたい4か5
   かな?本/昨日カウントの行数はだいたい2か3かな?ファイルロック形式は
   ログ消滅防止策のようですが、私はよくわからないので2にしてます。
ログ消滅防止策を使用する為には lock フォルダを作成する必要があります!
  gif フォルダを作った時と同じように lock と名付けて作成して下さいね。
  ※作らないとカウンタそのものの表示がされないプロバもあります!


 これで終わりですので、
ファイル→上書き保存 をして下さい。


 トータル数を以前のアクセス数の続きからカウントしたい方は以下の作業に
 進んでね!0からのカウントでよい方は作業3に進んでね!


トータル数を途中から開始したい方

←daycountフォルダにある daycount.dat を 同じくアプリケーション
 から Notepadで開きます。




 そこには 15<>0<>0<>0<><> とだけ書かれていますので
 一番右の 0 の部分を開始したい数字に変更します。

 変更後(例)→15<>0<>0<>5578<><>

 そして 
ファイル→上書き保存 で保存したら作業3に進んでね。


作業3へ→

1キロバイトの素材屋さんTOPへ戻る