保存するとBMP画像になる |
こちらの素材はすべてGIF画像なのですが、とくにXPユーザー様から、
保存するとBMP画像になってしまう、、といった問い合わせが時々あります。
BMP保存されてしまうと、重くなり、GIFアニメも動かなくなります。
右クリック→名前を付けて画像を保存の際に『ファイルの種類』とゆう所を
GIFになっているか確認して保存してみてください♪
XPユーザー様から貴重な対処方法を頂きましたので
こちらも参考になさってみてくださいね♪
◆方法1
@インターネットの「ツール」→「インターネットオプション」を選ぶ
A「全般」タブの「インターネット一時ファイル」項目で
「ファイルの削除」を実行
B「履歴」項目の「履歴のクリア」も実行
◆方法2
@ツールのインターネットオプションを開く
Aインターネット一時ファイルのファイルを削除をクリック
B再起動する
◆方法3
IEの上の[ツール]→[インターネットオプション]で
[詳細設定]のタブを開いて
セキュリティーの項目の ブラウザーを閉じたとき、[Temporary
Internet Files]を空にする
をクリックすればいつまでもGIF保存が出来ます。
◆方法4
@保存したい画像を右クリック→「画像を電子メールで送信する」を選ぶ
A小窓が開くので、「元のサイズを維持する」にチェックし、「OK」
Bテキスト作成画面が開くので、添付ファイルの名前の横にあるマークをダブルクリック
C「ディスクに保存する」をチェックしてそのまま保存
◆方法5
「右クリック→コピー→好きなところで貼り付け→名前の変更」
◆方法6

※この方法は、ソースの表示が出来ない場合でも有効でした。
情報を下さった方、ありがとうございました♪
|
|
|