デスクトップのごみ箱をオリジナルアイコンで表示したいと思います。 step1のキャンバスの設定で32×32に設定したキャンバスにごみ箱の絵を描きます。 ![]() 次にごみ箱がいっぱいになった時に表示させる開いたごみ箱の絵を描きます。 ![]() それぞれを01 02 など何でもいいので好きな名前で24ビットマップ保存をしておきます。 次に背景色を透過しicoとして保存できるソフトを使用します。 ![]() ![]() フォルダマークをクリックし先ほど保存したBMPファイルを開きます。 ![]() ファイルが開いたら @ファイル名を1度クリックする。 A透過マスクの編集ボタンをクリックする。 ![]() すると、透明マスクの編集画面が出てきます。 @マスク表示にチェックをいれる。 Aスポイトマークを選択し、背景透過させたい部分をクリックする。 ![]() このような画面になったらOKボタンを押してください。 ![]() 元画面に戻ると、背景が透過されています。 単独アイコンに保存をクリックし、任意の名前で保存してください。(拡張子はicoになります) ![]() |
||||